愛玩動物飼養管理士2級の資料請求から勉強方法、試験当日まで徹底解説!

記事内に広告が含まれています。

 

2017年5月初旬から勉強を開始した愛玩動物飼養管理士2級ですが(実はひっそり勉強していました!笑)、11月末に試験を受けてきたので

  • 愛玩動物飼養管理士とは?
  • 受験しようと思ったきっかけ
  • 愛玩動物飼養管理士2級の教材
  • 私が実践した勉強方法
  • 試験の難易度、合格率など
  • 試験当日の流れ、雰囲気など

を順番に解説、ご紹介したいと思います^ ^

 

ちなみに、そこまで本格的な資格はいらないけど、飼い主として最低限の知識はつけておきたい、という方にぴったりの資格もありますよ^ ^

 

 

 愛玩動物飼養管理士とは

「愛玩動物飼養管理士」は

  • ペット(愛玩動物)の習性や正しい飼い方
  • 動物関係法令(動物愛護管理法、ペットフード安全法等)
  • 動物愛護の精神

などを多くの人に広める、ペットのスペシャリストです。

 

また、ペット関連の仕事で独立・開業する人やペット関連の企業には「動物取扱責任者」を1人以上置かなければいけませんが、愛玩動物飼養管理士」は、この「動物取扱責任者」の資格要件の一つとして、国や地方自治体から認められています^ ^

ですので、自営または雇用どちらでもペット関連でお仕事をする場合には、この愛玩動物飼養管理士は取得しておくべき資格といえます。

 

愛玩動物飼養管理士2級 試験概要

受講期間:約6ヶ月以上

受講資格:15歳以上(該当年度の4月1日時点)

申込書受付期間:

  • 春期申込:2月1日から4月15日必着
  • 夏期申込:6月1日から8月15日必着

受講受験料:32,000円

認定登録料:8,000円(合格後に支払い)

 

愛玩動物飼養管理士 通信講座の資料請求はこちらから取り寄せできます
↓↓↓
>>ペットのスペシャリストを目指す方に【愛玩動物飼養管理士 2級・1級】

 

\資料請求(無料)はこちらから お早めに♪/
★2024年度の春期(2024年11月試験)申し込みは2024年2月1日から★

 

愛玩動物飼養管理士試験を受験しようと思ったきっかけ

私はペット業界で起業することを目標としていました。

トリマーやドッグトレーナーのライセンス取得をして、2019年3月に2年間通った専門学校を卒業しましたが、それらのライセンスを持っているだけでは事業が限定されてしまいます。

 

ペット関連の業(商売)としては

  • 販売
  • 保管
  • 貸し出し
  • 訓練
  • 展示

の5種類が定められているのですが、それぞれに「動物取扱責任者」が必要となります。

 

トリマーなら「保管ドッグトレーナーなら「保管」と「訓練の動物取扱責任者の

資格要件しか満たすことができません。

ようするに、「販売」「貸し出し」「展示」で商売したり活動することができないんですね。

 

でも、今ご紹介している「愛玩動物飼養管理士」であれば、この5種類全ての動物取扱責任者の資格要件を満たすんです

そんな理由から、起業の夢を叶えるために愛玩動物飼養管理士を取得しようと思いました。

 

【追記】2021年6月から動物取扱責任者の要件が厳しくなった

私は2021年9月に、ペット業界で起業しました。

数年来の念願だったのでとても嬉しいのですが、個人で運営しているため、店舗などに勤務する従業員の1人が取得していれば良い「動物取扱責任者」の資格を私自身が取得しなくてはいけません。

ところが、これまでは愛玩動物飼養管理士の資格を持っていたり、ペットの専門学校を卒業していれば取得することができた「動物取扱責任者」資格の要件が2021年6月の改正でかなり厳しくなってしまったので、これからご自分でトリミングサロンなどのお店を開こうと考えていらっしゃる方はご注意くださいね。

 

【2021年6月の動物愛護管理法改正による動物取扱責任者資格要件】

  • 獣医師(国家資格)
  • 愛玩動物看護師(国家資格)
  • 資格(愛玩動物飼養管理士や愛犬飼育管理士など)+第一種動物取扱業者で6ヶ月以上の常勤実務経験
  • 卒業(獣医学、動物看護学、畜産学などを学ぶ大学、専門学校などの教育機関)+第一種動物取扱業者で6ヶ月以上の常勤実務経験

 

今までは愛玩動物飼養管理士の資格取得や学校を卒業したらすぐ開業することが出来ましたが、これからは資格や学校の卒業に加えて実務経験がないと動物取扱責任者の資格が取れなくなってしまったんですね。

しかもその実務経験も短期間だったり日数が少ないと経験として認められず、

  1. 第一種動物取扱業として自治体の登録を受けている事業所での勤務であること
  2. 職員として勤務していたこと
  3. 勤務期間は6ヶ月以上(時間換算で概ね800時間以上)であること
  4. 勤務実態を実務経験証明書などで証明できること 

このような基準が設けられています。

 

第一種動物取扱業の登録申請をするため役所に相談している流れで担当の方に伺ったのですが、動物取扱責任者資格要件の1つである「卒業」については、短期間でトリマーなどの資格が取得できる
・トリミングスクール
・トリマー通信講座
などでは卒業要件に該当せず、【学校法人学校教育法第1条に掲げる学校・専修学校及び各種学校)】の卒業に限定されるとのことでした。
トリミングスクールや通信講座を卒業されている方は、「卒業+実務経験」には該当しないので、「愛玩動物飼養管理士などの資格+実務経験」が必要となります。

 

愛玩動物飼養管理士2級の資格を取得しても、週5日以上の常勤職員として6ヶ月以上の実務経験が必要となりますので、法改正前の資格要件と比べるとかなり厳しく改正されたなという印象です。

ただ、ここまで資格要件が厳しくなった背景には、動物の命や安全を守るという目的があるんだろうと推察します。

 

愛玩動物飼養管理士2級の申し込み~教材到着まで

愛玩動物飼養管理士2級を受験するためには

  • 6ヶ月以上の通信講座を受講
  • スクーリング(1日)を受講<2023年度もオンラインです>

この2つが必須となります。

通信講座とスクーリングを受けずに一発本番!はできません。

 

試験は年に2回行われています。

申し込みの時期によって、11月と2月に分かれるのですが

東京・愛知・大阪・福岡以外にお住まいの方は11月に受験できるように

申し込みの時期を考慮することをおすすめします。

  • 11月試験申込:2月1日から4月15日 ⇒ 試験:11月第4日曜日
  • 2月試験申込  :6月1日から8月15日  ⇒ 試験:2月第4日曜日

 

なぜ11月試験をおすすめするかというと、2月試験だとスクーリングと試験の場所が大都市だけになってしまうので、会場まで行くのに時間がかかってしまうケースもあるからです。

 

★2月試験の会場

  • スクーリング:東京、愛知、大阪、福岡 (2020年度以降はオンライン方式)
  • 試験:北海道・岩手・宮城・群馬・東京・愛知・大阪・広島・香川・福岡

 

11月試験の場合だと、全国の主要都市でスクーリングも試験も実施されますので、お近くの会場で受けることが可能です^ ^

その年によって会場は変わるかもしれませんが、実施する都道府県はあまり変わらないと思いますので、確認しておきましょう。

 

コロナ禍のため、スクーリングはオンライン方式になっています。

 

 

それでは、愛玩動物飼養管理士2級の通信講座申し込み~教材到着までの流れをご紹介していきますね。

 

まずは資料請求をします。

私は「いぬのきもち」のキャンペーン利用だったのでハガキでの資料請求でしたが、通常はネットから資料を請求するのが一般的です。

 

公益社団法人 日本愛玩動物協会のこちらの公式ホームぺージから請求することができます。
↓↓↓
資格者は全国に約18万人のペットの資格!【愛玩動物飼養管理士 2級・1級】

 

\資料請求(無料)はこちらから お早めに♪/
★2024年度の春期(2024年11月試験)申し込みは2024年2月1日から★

 

愛玩動物飼養管理士通信講座についてのパンフレットと受講申込書、受講受験料の払込用紙が「資料」として送られてきます。

申込書に必要事項を記入して返送し、払込用紙で入金すれば、通信講座受講・試験申し込み完了です。

 

この「受講受験料 32,000円」の中には

  • 通信講座の教材費
  • スクーリング参加費
  • 認定試験受験料

が含まれています。

 

申込書返送・受講受験料払込が完了してから約2週間で、通信講座の教材が送られてきます。

 

2級の教材はこちらです。
(写真は私が受験した2017年度のものです。今はデザインと副教材が変更されています)

 

  • テキスト2冊
  • DVD
    (2022年度現在は、DVDではなく「ペットの飼養管理」という教本になっています)

 

教材が届いてからしばらく(私の場合は1ヶ月くらいでした)すると、スクーリングのお知らせと資料、そして課題提出問題と解答用紙が届きます。

 

スクーリングのお知らせには、受講受験申込書に記入したスクーリングの希望日・会場にできるだけ沿って決定したスクーリング日時と会場が記載されていますので、当日慌てないように確認しておきましょう。

 

愛玩動物飼養管理士2級の認定試験を受験するためには

  • 指定の期間内に課題報告の解答用紙提出
  • スクーリングの参加

が必須となっています。

 

この「課題報告問題、解答用紙」はいわば【模擬試験】ですので、自分の今の実力を知ることができますし、何しろこれを提出しないと、どんなにテキストを読み込んで覚えても試験を受けることができないので、忘れずに問題を解いて提出しましょう。

 

そして、この課題報告問題試験勉強にフル活用しますので、課題提出したからといって捨てたり失くしたりしないようにしてくださいね!

 

愛玩動物飼養管理士2級のスクーリング(オンライン)に参加

 

2023年度のスクーリングも「オンライン」方式です。
ライブオンラインではないので、ご自分のペースに合わせて通信講座の期間中に必ず受講しましょう。

 

ここから先は、私が受講した2017年度のスクーリングについてご紹介しています。
新型コロナが収束したら、また会場スクーリングになるかもしれませんので、ご参考までに。

 

スクーリングは10時~16時45分まで。

けっこう長丁場なので、気が遠くなる人も多いかと思いますが(笑)、頑張りましょう。

 

私がスクーリングに参加した時の印象を少しお話しさせていただきますね。

当日、会場には300人弱の方がいらっしゃいました。

そのうちの半分強くらいが、専門学校で団体参加されていた学生さん。

社会人の方は、30代~50代くらいの方が多かったように思います。

女性が多かったですが、男性も思っていたより多くいらっしゃっていました。

 

講義は6時限、20分~1時間超まで内容によって時間配分が異なっていました。

講師は日本愛玩動物協会の方や獣医さんが中心でしたが、持ち時間に対して講義内容が多いため、ほぼほぼ「早口」で「かけ足」の講義になりました。

 

ノートを取ろうと思っても、どんどん話が進んでしまうので、きちんと書くのは諦めて、スクーリング資料に走り書きになってしまい、あとで復習しようにも残念な結果に…(涙)

 

スクーリングを受講した方のブログなどを拝見していると「重要なポイントを教えてくれた」と書かれている方が多いのですが、私が聞き逃したのか、

ここ重要ですよ~。試験のために押さえておいてくださいね~

という話はまるでなかったという記憶が。。。

なので、ボイスレコーダーを用意しておくといいかもしれませんね^ ^;

 

愛玩動物飼養管理士2級の課題提出は必須!

さぁ、スクーリングが終わったら次は課題報告問題を解いて提出します。

今の実力を試す機会ですので、本試験のリハーサルだと思って、良い緊張感を持って問題を解いていってくださいね。

 

課題提出期限が決まっています。

この期限を1日でも過ぎてしまうと、認定試験の受験資格がなくなってしまいますので、提出期限は必ず守りましょう。

 

2017年度の春季申込(11月試験)の場合、8月上旬が課題提出締め切り、採点後の返却は9月上旬でした。

 

愛玩動物飼養管理士2級試験の効果的な勉強方法

さて、提出した課題が採点・返却されてからが試験勉強の本番です。

自分がどの分野に対して理解ができているのか、どの部分の理解が足りないのかがわかりますので、そこから効率よい勉強をしていくことが大切になります。

 

課題提出するまでは、基本的にテキストを読んで行く勉強スタイルになるのですが、私が実践した課題報告問題と解答集を使った勉強法をご紹介します。

それぞれ勉強方法に向き不向きはあると思いますが、参考になればと思います。

 

ちなみに、愛玩動物飼養管理士試験の過去問はありません

この「課題」を使って試験勉強をしていくことになります。

 

課題提出期限から1ヶ月ほどで、採点結果と解答集が送られてきます。

 

どの問題番号を間違えたのか、分野別の得点や得点率も記載されているので、自分の理解度などを把握できます。

採点結果が送られてきてから約2ヶ月半で試験になります。

この2ヶ月半が勝負ですので頑張りましょう!

 

…だって、テキスト読んでるだけじゃ全然内容が覚えられなくないですか?

え?私だけ??(汗)

 

本試験は、この課題報告問題に類似した問題が多く出題されます。

なので、この課題報告問題を攻略していれば、本試験に自信を持って臨むことができます^ ^

 

私は課題報告問題用紙に、解答集やテキストから覚えるべき事柄を抜粋して書き込んで、オリジナル参考書(テキスト)を作りました。

 

こんな感じです。

 

正解の選択肢に赤丸をつけていますが、全ての選択肢についてどこの部分(記述)が間違っていて」「その正解は何なのかも書きこんでいます。

たとえば下の写真で、左に赤い付箋が貼ってある「107」問目の設問「1」ですが、『全てのセキセイインコは、水浴びを非常に好む』とありますが、この記述は間違いで、『セキセイインコは水浴びをあまりしない』が正解です。

このように、全ての設問について正解を書き込んでいきます。

 

私は自宅で勉強時間を確保することが難しかったので、専門学校への通学時間を使って勉強しました。

課題問題の紙のサイズがA4で大きいのでB5にコピーして左上をホチキス留めし、上の写真のように色々書きこみ、電車の中で覚えていました。

 

愛玩動物飼養管理士2級の試験当日は…

大学の大講義室で試験を受けました。

1教室に300人ほど、3つの教室で行われました。

 

席について受験票と身分証明書(運転免許証や保険証など)を机の上に出しておきます。

試験開始前に約30分ほど試験についての説明があります。

試験会場には時計がないので、必ず腕時計を持参しましょう。携帯電話、スマートフォンの時計は見ることができません。

 

試験は75分間で、出題は60問です。

1問あたり1分強でサクサク解いて、時間が余れば見直しに回しましょう。

 

本試験の問題は、課題報告問題に本当に類似していました(*_*)

さすがに問題そのものが同じ!というものはありませんでしたが、課題報告問題とよく似た選択肢がいくつかありました

ということから、課題報告問題をやりこむ覚え込むという勉強法が1番合格に近いのかなぁと改めて思いました。

 

2023年度の愛玩動物飼養管理士2級の試験日
春申し込み:2023年11月26日(日曜日)
夏申し込み:2024年2月25日(日曜日)

 

愛玩動物飼養管理士2級試験の難易度、合格率は?

さきほどお話ししたように、課題報告問題をやり込んだり覚え込むことで、本試験のかなりの問題数を解くことが可能です。

よって、難易度はさほど高くないと言えます。

合格率を見ても、難易度がそんなに高くないことがわかるかと思います。

 

2016年(平成28年)度の合格率です。

 

どうですか?

自分にもできるかも、できそうだ、と前向きになれそうではないですか?^ ^

 

愛玩動物飼養管理士2級の合格通知が届いたら認定登録をしよう

試験から半月ほどで合否通知が届きます。

無事、合格していました!!

 

この合格通知にも書いてある通り、試験に合格しただけでは愛玩動物飼養管理士の資格取得にはなりません。

愛玩動物飼養2級管理士として登録をしなければいけないんですね。

お金を払って。←ここ大事

 

ご丁寧に払込用紙が同封されているので(笑)、この用紙を使って登録料を払って、登録してもらいましょう。

ちなみに払込用紙は4枚同封されています。

  • 2級認定登録料 8,000円
  • 2級認定登録料+会費1年分 9,000円(2017年度)
  • 2級認定登録料+会費2年分 12,000円(2017年度)
  • 2級認定登録料+会費3年分 15,000円(2017年度)

 

私が受験した時に比べ、認定登録料が値上がりしているので(当時は認定登録料5,000円でした)、「認定登録料+会費」も料金が変わっていると思います。
確認でき次第、金額を修正します。

 

なんと、登録料だけではなく「会費」なるものがあるではないですか(笑)

これは公式HPの費用のところにも書いていませんでしたね。

この「会費」というのは、日本愛玩動物協会の協会費のことで、入会すると下記のような特典があったり、認定愛玩動物飼養管理士として活動が可能となります。

  • 機関紙【with PETs】が年6回送付される
  • 各種施設の利用料金割引などの会員サービスが受けられる
  • 支所でのボランティア活動に参加できる

 

参考: 日本愛玩動物協会会員について

 

会員になるには入会金3,000円(2017年度当時)が必要ですが、払込用紙に書かれている期日までに支払うことで、期間限定の特典措置として、入会金が免除されるとのことです。

 

払込用紙による認定登録料を期限までに済ませると、資格認定証と管理士バッジが送られてきます。

 

バッジは、2級が銀色、1級が金色で、どちらも同じデザインです。

ロゴマークの横に「愛玩動物飼養管理士」と刻印されています(写真だと見にくいですが…)。

 

会員証も一緒に送られてきました。

紙の台紙からはがして保管します。

 

愛玩動物飼養管理士2級の申し込みから合格までの流れをご紹介しました。

試験の難易度は高くありませんが、幅広く覚えなくてはいけないので、ぜひ、課題問題を使った勉強法を試してみてください。

影ながら応援しております^ ^

 

愛玩動物飼養管理士2級の資料請求はこちらから。

2月1日から11月試験の申し込みが始まります^ ^

2024年度11月試験の申し込みは2024年2月1日~4月15日までです。
資料請求・お申し込みはお早めに。資料は2月初旬から順次発送されます。

 

こちらから2024年の資料請求ができますよ。
↓↓↓
資格者は全国に約18万人のペットの資格!【愛玩動物飼養管理士 2級・1級】

 

\資料請求(無料)はこちらから お早めに♪/
★2024年度の春期(2024年11月試験)申し込みは2024年2月1日から★

日本愛玩動物協会員になると、所属支所で開かれるイベント等にボランティアとして参加することができます。

>>> 動物愛護週間2019!全国各地で開かれるイベント

 

令和元年の法改正で、マイクロチップ装着が義務化になりました(施行は令和4年6月)。
愛玩動物飼養管理士として、法改正はチェックしておきましょう。

 

 

★゚+.☆゚+.★゚+.☆゚+.★゚+.☆゚+.★゚+.☆゚+.★゚+.☆゚+.★゚+.☆゚+.★゚+.

 

犬診断してみませんか?
私は【アイリッシュ・セター】でした^ ^

犬診断(いぬのきもち)