キャンプってハマればハマるほど、道具がどんどん増えていきますよね^ ^;
(そして増えるだけ増えた先には…最低限の装備で楽しむスマートキャンプ・コンパクトキャンプが待っているそう)
今回は、ネットサーフィンをしていて偶然見つけた【キャンプ用品の宅配レンタルショップ】をご紹介します。
今日の記事は、こんな方におすすめですよ^ ^
- キャンプを始めたばかりで、まだそんなに道具を揃えられない
- 自宅に大量のキャンプ道具をしまっておけるスペースがない
- 自分の持っていないテントでキャンプをしてみたい
- 憧れのあのブランドのテントやキャンプギアを使ってみたい
ハマればハマるほど増えていく荷物…
毎年発表される新作ギア、作って楽しい自作ギア、あのテントが欲しい、これがあったら便利そう…
キャンプ道具への物欲は果てしないものです(キッパリ)。
私もどんどんキャンプ道具が増えて、毎度、日産セレナに載せ切れるかどうかというレベルです。
2018年の夏、ついに載せ切れなくなってルーフボックスを買いました。
北欧・スウェーデンの「THULE(スーリー)」というメーカーのものです。
THULEのルーフボックスを載せている車も多いので、見たことがある方も多いかもしれません。
さすが北欧製は頑丈にできているので、重宝しています。
(デザインもカッコイイのです(´艸`*))
このルーフボックスを取り付けると、日産セレナで車高が230cmほどになるので、2.1mや2.2mの立体駐車場には入れません…ご注意ください。
キャンプ場で道具をレンタルするのもアリですが…
私のように荷物が多い人もいれば(笑)、もっと軽く簡単にキャンプしたいという方もいらっしゃると思います。
そんな時は、レンタルに頼ってしまうのも一案ですよね^ ^
テントやタープ、キッチン用品までレンタルできるキャンプ場も多くあります。
でも…
ちょっとキャンプに慣れてきたころに気付いてしまいませんか?

キャンプ場のレンタルギアって、ちょっとダサい…
そう、有名アウトドアメーカーのギアではなく、ホームセンターで買ってきたようなギアをレンタルしているキャンプ場がまだまだ多いんです(;´Д`)
数年前、どのキャンプ場だったか忘れてしまったのですが、あろうことかチェアを持って行くのを忘れてしまいレンタルしたら、渡されたのはプラスチックの折り畳みイスで、かなり悲しくなった経験があります(ノД`)・゜・。
ただ、今はレンタルのキャンプ道具にもこだわったキャンプ場も増えてきているので、そういうキャンプ場を選んで行くのも良いかもしれません^ ^
東京都あきる野市の「わんダフルネイチャーヴィレッジ」は、レンタル用品すべてスノーピークです^ ^
お気に入りのアウトドアメーカーの道具をレンタルしているキャンプ場が近くにないという場合には、今回この記事でおすすめするサービスは、かなり頼りになるのではないかと思いますよ!(やっと本題)
手ぶらでフットワーク軽くキャンプをしよう!
というわけで、これからおすすめするのが【キャンプ用品の宅配レンタル】です。

宅配されても、持って行くのが大変なんだよ!
いえいえ、違うんです。
このサービスのすごいところは、自宅へ宅配だけではなく、【キャンプ場へ宅配】もしてくれるんです。
そして、スノーピークやノルディスクなど、おしゃれキャンパーに人気のアウトドアメーカーのテントやキャンプ道具を多数扱っているので、持ってないけど使ってみたい!試してみたい!という方におすすめですよ。
それが、キャンプ用品を自宅やキャンプ場へ宅配レンタルしてくれる【キャンプデイズ】さんです。
今どきキャンプを丸ごとレンタル!キャンプ用品の宅配レンタルショップ【CAMPDAYS】
テントや道具を個別に選んでレンタルすることもできますし、セットになっているものもあります。
セットになっていれば選ぶ必要もなくて楽ちんですね~(←面倒くさがり)
スノーピークのテントのセットとか
人気のテンマクデザインのセットとか
ノルディスクのセットとか
テント・タープ、テーブル・チェア、ランタンなどもセットになっているので、あと足りないものを個別に追加レンタルすればOKですよね^ ^
(上のセット写真は全て公式HPからお借りしました)
グランピングセットもあるので、いつもと違うキャンプを楽しみたい方にもおすすめです。
たまには手ぶらで本格的なキャンプも良さそうですね^ ^
手ぶらでもっと本格的で贅沢なキャンプがしたい!と思ったら、グランピングはいかがですか?