愛犬の熱中症に気をつけよう!犬連れ夏キャンプの対策5選

犬熱中症に気を付けてキャンプをしよう

 

7月~8月はキャンプシーズンのピークですが、犬にとっては命の危険もある熱中症に最大限の注意を払わなければいけない季節でもあります。

暑い季節のキャンプは愛犬の体調管理に十分注意してください。

今回は、夏のキャンプで愛犬の熱中症を防ぐにはどんな対策をしたらよいのかを、動物看護士の資格を持つ当ブログ管理人がお伝えしていきます。

夏キャンプを楽しみたい犬連れキャンパーさん必見ですよ。

 

犬は熱中症になったらどんな症状が出るのか

キャンプでの犬の熱中症に注意

 

私たち人間が熱中症になると

  • たくさん汗をかく
  • 顔のほてり
  • めまい
  • 頭痛
  • 倦怠感
  • 吐き気(嘔吐)
  • けいれん

などの症状があらわれて、「あ…熱中症かも…」と考えますよね。

では、犬はどんな原因で熱中症になるでしょうか、そして熱中症になった時はどんな症状が出るのでしょうか。

 

犬がキャンプ中に熱中症になる原因や条件

人間は体が熱くなると汗をかいて熱を放出して、体温を下げようとします。

でも犬は体に汗をかくことが出来ません。汗をかく場所は、足の裏の肉球(パッド)や鼻先などごくごく限られた場所になります。そのため犬が体温を下げる方法は、口を開けて舌を出してハァハァと呼吸をする「パンティング」が主になります。

人間ほど体温調節が得意ではないので、熱中症になりやすいです!エアコンがない屋外のキャンプ場では特に熱中症に注意しなければいけません。

 

犬が熱中症になりやすい原因はたくさんありますが、その中でも特に「キャンプ中に」熱中症になりやすい原因は…

  • 気温が高い
  • 湿度が高い
  • 直射日光
  • 風が弱い

 

夏のキャンプ場は気温と湿度が高く、晴れている日は直射日光も強いですよね。

また、夏は春などと違って風が弱く、熱い空気が淀んでしまいます。

こういった気象条件が犬の熱中症を引き起こしてしまう大きな原因となります。

 

また、特に気を付けなければいけないのは

  • 短頭種(鼻ペチャ)
  • 子犬や老犬
  • 心臓や呼吸器、腎臓や糖尿病などの疾患ある子
  • 肥満

これらに当てはまる子たちは熱中症のリスクが高くなりますので、特に注意が必要です。

 

犬が熱中症になった時の症状

さっきまで何ともなかったのに…と動物病院に駆け込んでくるワンコと飼い主さんも多いくらい、熱中症は急激に、あっという間に起こります。ほんの少し目を離したらぐったりしていたというケースもとても多いです。

 

犬の熱中症の症状です。上の方が軽症、下に行くほど重症になります。

  • 急激な体温の上昇(体がすごく熱くなります)
  • 落ち着きがなくなる
  • 舌を出して荒い息遣いになる、心拍数も上がる
  • 大量のよだれ
  • 目や歯ぐきなどの充血
  • 嘔吐、下痢
  • ぐったりして起き上がれない
  • 舌が青紫になる(チアノーゼ)
  • 意識を失う
  • 体が痙攣している

 

チアノーゼを起こし、意識を失い痙攣している状態では命の危険があり一刻を争います。

そのような重篤な症状になる前に飼い主さんが気付くことが大切です。

 

犬が熱中症にならないための対策5つ

夏キャンプでの犬の熱中症対策

 

最近の夏の異常な暑さは、犬にとって脅威でしかありません。

エアコンがないキャンプでどうやって愛犬の熱中症を防いだら良いのか、毎年夏に鼻ぺちゃシーズーを連れて快適にキャンプをしている経験から、5つの対策をお伝えします。

 

キャンプでの熱中症対策①:標高が高く、夏でも涼しいキャンプ場を選ぶ

夏の平地は人間でもまいってしまうくらいの暑さですが、標高の高い場所は平地よりも気温が5℃以上低く、湿度も少なめでカラッと涼しいです。

気温と湿度が低い方が熱中症のリスクが少なくなりますので、ぜひぜひ標高の高い高原での夏キャンプを検討してくださいね。

夏キャンプに最適!標高1000m以上で高原避暑キャンプが楽しめるオートキャンプ場まとめ52選」の記事で涼しいキャンプ場をまとめていますので、参考にしてください。

 

キャンプでの熱中症対策②:川や湖で遊べるキャンプ場を選ぶ

あなたの行動範囲に標高の高いキャンプ場がない場合は、川や湖で遊べるキャンプ場を選びましょう。

水の中で涼を取ることができるので、熱中症対策になります。

なぜ川と湖だけで「海」を入れなかったかというと、川や湖があるキャンプ場は平地に比べれば標高が高い場所にあるからです。

海の近くは平地とほぼ同じなので、海の中にいる時は冷たくて気持ち良いですが、夜でも気温が下がらず熱帯夜ということも多いのでオススメしません。

 

キャンプでの熱中症対策③:林間サイトを選ぶ

直射日光が当たる日なたよりも、木陰で涼しい林間サイトを選ぶのも効果的です。

外気温だけでなく、体感温度もかなり違ってきます。

林間サイトがないキャンプ場であれば、遮光性の高いタープの下で過ごさせてあげましょう。

 

タイヤメーカーのDUNLOP(ダンロップ)が手掛けた、UVカット率99.99%以上の遮光タープです。

 

韓国のアウトドアブランド「ミニマルワークス」の遮光タープ。UVカット率95%以上で遮光性も抜群。

 

キャンプでの熱中症対策④:電源サイトを選ぶ

「キャンプらしくない」と思う方もいるかもしれませんが、背に腹は代えられぬ。愛犬の熱中症を防ぐためにも電源サイトで扇風機などを使うのも一手です。

扇風機の風をより冷たくしたいなら、保冷剤のアタッチメントを取り付けると涼しさ倍増ですよ^ ^
家の冷凍庫で凍らせて、クーラーボックスに入れてキャンプ場へ持って行きましょう。

 

扇風機だと低い位置にいるワンコに風が当たらない…という不安がある方には、低い位置でも風が当たるタワー型の扇風機がおすすめです。

床に近いところまで送風口があるので、小型犬が寝ていても風が当たりますよ。

 

キャンプでの熱中症対策⑤:ポータブル電源を使う

③と同じく扇風機を使うための対策です。

キャンプ場で発電機は使えませんが、音の出ないポータブル電源を使うことはできます。少しお値段は張りますが災害時の電源としても使えるので、あると便利ですよ。

もっと安いものもありますが電力量が少ないので、このくらいの価格帯以上のものを選ぶと安心です。

 

愛犬が熱中症にならないためのキャンプ対策まとめ

夏キャンプでの愛犬の熱中症対策

 

毛に覆われていて暑さに弱い犬との夏キャンプは、とにかく涼を取らせてあげることを考えましょう。

愛犬が快適に過ごせる環境で、飼い主さんも愛犬も楽しくキャンプできるのが良いですね。

猛暑下での平地キャンプは避け、出来る限り標高が高い場所で、出来る限り暑さ対策を講じてあげることが大切です。

暑くてどうにもならない場合には、キャンプ場から離れて、エンジンのかかった車の中で涼ませてあげたり必ず飼い主さんも一緒に車に乗っていてくださいね)、ペットと入れるレストランやカフェ・屋内観光できるところなどに出かけるのも良いです。

 

万が一、熱中症の症状があらわれている時は、キャンプ場近くの動物病院へ急いで連れて行きましょう。チェックイン前に近隣の動物病院を調べておいてください。

 

楽しく涼しく夏キャンプを楽しんでくださいね^ ^