我が家の新幕、ノルディスクの「アスガルド19.6」が張れるか心配で下見に行った、大人気の素敵キャンプ場「Foresters Village Kobitto(フォレスターズビレッジ こびっと)」のレポ【施設編】です。
キャンプサイトとログ・キャビン編はこちらの記事に書いていますので、お時間のある時にどうぞ。
この記事では、コビットが大人気たる所以のきれいすぎる「トイレ」「炊事場」を中心に、場内施設をご紹介します。
もう高規格すぎて、きれいすぎて、すごいですよ(←語彙力)。
ついつい長居をしてしまいそうな管理棟
逆光で光る、見にくい写真からのスタートで失礼します。
こちらが管理棟になります。
大きなログハウスで、中は受付と売店になっていました(中は混雑していたので写真は控えました)。
売店は日用品の品ぞろえが良く、買い忘れたもの、足りなくなったものは調達できると思います。
「こびっと」は合成洗剤の使用が禁止されていて、植物由来の洗剤やアウトドア用のエコ洗剤のみ使用可能です。
売店でもエコ洗剤は売っていますが、先に買っておけば、どのキャンプ場でも使えるので良いですよ~。
薪は「細割り」と「太割り」があって、どちらも【500円】です。
焚き火には細割り、薪ストーブには太割りが便利ですよ^ ^
薪ストーブの時期はキャンプ場近くで薪を調達していましたが、「こびっと」ならキャンプ場調達でも良さそう!
コビットのトイレと炊事場は関東随一だと思う
まだ新しいキャンプ場ですので施設自体が新しいのはもちろんなのですが、トイレと炊事場をはじめ施設全般がキレイなのは、スタッフさんがピッカピッカに丁寧に掃除して磨き上げているからなのです。
「プロのおそうじ屋さんなのかな」というくらいに隅々までゴシゴシキュッキュとお掃除されている姿を目撃しました。
そんな手入れの行き届いたトイレと炊事場をまずは紹介します。
トイレは個室も洗面台も驚きのキレイさ
私がキャンプ場選びで1番重要視するのが「トイレ」です。
初めて利用するキャンプ場は、ネットでトイレの綺麗さを「これでもか!」というくらい調べます。
「こびっと」は色々な方がブログでトイレがきれいと仰っていたので、期待して見学中にトイレをお借りしました。
フォレストサイトにある「サニタリー②」のトイレです。
左が男性用、右が女性用。
建物の中は、床はコンクリートで壁は木のぬくもりが感じられる造りでした^ ^
こちらが個室。
ウォシュレット付き暖房便座でございます。
すっごくキレイ!!
家のトイレレベルです。
トイレの手洗い場(洗面台)は自動水栓です。
キャンプ場としては最新設備!
ピッカピカに磨かれた炊事場
そして、トイレの外側(屋根あり)に炊事場があります。
シンクだけでなく水栓までピッカピカに磨かれていて、隅々まで掃除が行き届いている印象でした。
もちろんお湯が出ますよ~^ ^
鉄板や網、焚き火台などの洗い場もありました。
この設備はとっても嬉しいですよね。
食器を洗う炊事場で焦げや灰汚れを洗っていいのか、非常に悩ましいので…。
ちなみにこの鉄板洗い場
…お湯が出ます!
ベトベト油汚れの鉄板は水で落ちない時があるので、助かりますね(*´▽`*)
ご参考までに、炊事場(食器洗い場)と鉄板等の洗い場が分かれているキャンプ場の紹介記事です^ ^
洗濯機・乾燥機があるから連泊でも雨でも洗濯に困らない!
我が家はキャンプとなれば2泊~7泊くらいの連泊ばかりなので、洗濯機・乾燥機があるのは非常に助かります。
「こびっと」は他のキャンプ場に比べて洗濯機・乾燥機が充実しているので、ポイント高し!です。
洗濯機と乾燥機は、管理棟の隣の第1サニタリーにあります。
炊事棟の正面入り口に、洗濯機と電気乾燥機が各2台。
そして、正面の右手側奥に、大きさ(容量)の違う洗濯機が2台とガス乾燥機が2台あります。
小さめの4.5kg洗濯機と大きめの7kg洗濯機があります。
そして、ガス式乾燥機。大容量です。
気になるお値段は…
- 小さい洗濯機(4.5kg):200円
- 大きい洗濯機(7kg):300円
- 電気乾燥機:30分100円
- ガス乾燥機:8分100円
洗濯機は洗濯物の量によって、大きい方と小さい方を使い分けできるのがいいですね。
多めの洗濯物も9kg用の洗濯機なら1回で終わりますしね^ ^
ガス式乾燥機は8分100円と一瞬「高っっ!!」と思いますが、電気式乾燥機に比べて早く乾くので、実は電気式と値段は変わらないのです。
どちらも300円~400円でふんわり乾燥できますよ^ ^
トイレと炊事場がきれいなキャンプ場は女性が喜ぶ
今回、見学時間が20分と短かったこと、連休中に訪問してしまったので満サイトだったこともあり十分に写真が撮れなかったので、きちんと宿泊する時に写真を撮ってアップしていこうと思っていたのですが、どうしても利用(宿泊)するのは連休なので利用客がたくさんいて、なかなか撮影できないのが現状です^ ^;

2019年秋、実際にキャンプで宿泊しましたが(必死でネット予約・笑)本当に素敵なキャンプ場でした!!
このブログでも何度も言っていますが、私はキャンプ場を選ぶ時に一番重要視するのがトイレです(僅差で炊事場)。
私と同じようにトイレや炊事場のきれいさ、快適さを重視している女性キャンパー(奥さん)は多いのではないでしょうか。
そんな奥様が喜ぶキャンプ場だと思いますので、ぜひ利用してみてください^ ^